koji-xの小部屋

便利なもの、楽しい物、美味しいもの、人生を豊かにするものを紹介。Amazonのアソシエイトとして、koji-xは適格販売により収入を得ています。

コロナで実現してほしいこと

スポンサーリンク

今回のコロナ騒動で、

  • 衛生観念の向上
  • テレワークの一部実現
  • 時差出勤の一部実現

など、良いこともありました。

今回は、まだ実現してないけど、今回のコロナを機に、ぜひ実現してほしいことを考えてみました。

満員電車の撲滅

時差出勤やテレワークとともに実現する可能性はあるけれど、その分運行本数が減りそうな気がする。。。多少運賃が上がるのは仕方ないのかも。

ハンコ撲滅

テレワークを阻む要因として、ハンコが取り沙汰されるようになった。

この機会に、ハンコがこの世から無くなってくれれば、大変ありがたい。法律で禁止してほしいくらいのものだけど、GMO熊谷正寿さんがトップダウンで強力に意思決定したのを始め、民間が自主的にやろうという動きが出てきてるのが素晴らしい。

ハンコのない国のほうが圧倒的に多いんだから、できない理由がない。

ハンコそのものはあってもいいけど、公文書とか、契約書とか、書類関係に使うのは自粛で。スタンプみたいな感覚で残ってくれればいいや。

ついでにいうと、元号も同じ扱いでいいと思う。無くせとは言わないけど、せめて書類からは撲滅してほしい。令和になったのを機に、書類を西暦に変えなかった企業は、ちょっとどうしようもないと思う。

紙の書類も撲滅

マンション買うとき、大量の書類に、気が遠くなるくらい、住所と名前とハンコを押させられた。二度とやりたくない。

銀行の口座開設だって、ネットですべて済むんだから、出来ないはずない。

取扱説明書とか、マンションの掲示板に貼る紙とか、地域の掲示板とかも、ぜひペーパーレスになってほしい。

ハンコとペーパーレスに関しては、GMO熊谷正寿さんがトップダウンで強力に意思決定したのが記憶に新しい。こういうのはやっぱり新しい会社の、若いリーダーが先陣切ってやることになるんだなー。

はんこ出社、「しょせんは民・民の話」──物議を醸したIT担当相の発言全文 - ITmedia NEWS

ということで、紙の書類も自粛で。

ネット投票

コロナ以降、初の国政選挙が、延期されずに強行されたとのこと。

東日本大震災のときには延期した実績があるので、しなかったのは選挙に有利な要因があるのかもしれない。

だけどこれは裏目に出るんじゃないかな。高齢者は投票率が高いが、重症化しやすい人たちでもある。実質的に、選挙権を奪われたということで、炎上するかも。

延期しないんだったら、じゃあネット投票を、という流れになってほしい。お年寄りだってネットで旅行の予約とか普通にするからね。 

投票の際には、候補者について知っておかないといけないので、全候補者が音喜多駿議員くらいに活動内容を可視化してほしい。ていうか義務化してほしい。

外での選挙活動撲滅

もっというと、街頭演説とか選挙カーとか禁止して欲しい。街中で騒ぎ立てるとか、暴走族とやってることが変わらない。

昔と違ってネットで政策を訴えることができるんだから、あんなアホ丸出しのやり方を許す理由にはならない。

そもそも、投票の際に感情論が入り込む余地をなくしたい。

クリーンなイメージとか、握手に応じてくれるだとか、笑顔が良いとか、男前だとか、政策と全く関係ない要素が、選挙に影響しないようにしてほしい。

人間は感情の生き物なので、有権者はそういうのに左右されてしまう。

純粋に政策だけで選択するしかないようにしたい。政策はブログとかで訴えてくれたら良いです。

握手求めて、頑張ってくださいって応援してる人、何を頑張って欲しいのさ。汗水垂らして街頭演説とかで走り回ることでしょ。そういうのやらなくていい時代になったので、候補者には純粋に、政策を詰めたり、いろんな問題についてどう考えているか表明したりだけしてほしい。

ネットについていけない人もいるとか、そういうのは、流石になし。90年代後半くらいから普及しだしてきて、もう20年以上経ってるんだよ。この20年何やってたんだ。

逆に体の不自由な人なんかは、選挙に参加しやすくなるしね。

国会のオンライン化

国会で国全体のことを議論している最中にヤジを飛ばすようなやつは、議員どころか社会人失格。

オンライン運営にして、発言者以外はミュートされるようにすれば、ヤジが原理的に起こりえない。

発言の回数も自動でカウントして、自動でグラフ化できるでしょ。寝てる人もすぐわかるので、これも自動でカウントすればいいや。ネット投票のときに参考にしてもらおう。

まあこれは、議員にコロナ患者が発生して、国会や都議会が閉鎖されたりしない限り、難しいのかも。

タバコ撲滅

喫煙も自粛で。

喫煙者は呼吸器疾患にかかりやすい。

年1万人が亡くなるインフルエンザでは、発症リスクが約5.7倍。毎年受動喫煙で15,000人(うち赤ちゃん70人)を平気で犠牲にする喫煙者でも、自分が恐ろしい病気にかかるのは嫌なはず。少しは自主的な禁煙も進むだろう。

ただ、亡くなった志村けんさんがヘビースモーカーだったということで、少しは世論も盛り上がるかと思ったけど、まだまだっぽいんだよな。。。

どうも、何かを禁止するのは法的に難しくても、自粛を求めると応じる人もいるんで、タバコの生産と流通と販売と購入と所持を自粛要請すれば良いんじゃないかな。

news.yahoo.co.jp

まとめ

ほんとはここに書いたことくらい、コロナ関係なく、とっくに実現していてほしかった。。。